(ブログ)何かと問題が追及されているマイナンバーカードについて
こんにちは、中野区行政書士の北原です。
マイナンバーカードに関しては、多くのミスが発生していて国会でも問題の追及がなされています。
国は、マイナンバーカードの普及に関して多くの予算を割いて推進してきました。なかでもマイナポイントを大きく付けることにより、国民のみなさまの関心を高めることに成功したのではないでしょうか?
マイナポイントの付与期限間近には、多くの住民の方々が申請に訪れたと聞いております。行政書士会でも力をいれていたようです。筆者もで相談を受けました。
職員の方々も大変だったのではないでしょうか?しかし、今回の人的ミスは、他人の個人情報が出回る事態となっており重大な出来事であることは否定できません。
職員さんたちは非常に優秀な方が多い印象があります。しかし、それでも人的ミスは発生してしまうのだな、という感想をもちました。
誤登録の確認方法に関しては、デジタル庁(デジタル庁リンク)で公表されています。中野区ではスマホが使えない方も窓口で確認してもらうことができるようです。
このような問題があると、マイナンバーカードそのものについて疑念がわいてしまうことは避けられません。
そのあたりの説明責任は、制度を推進してきた行政機関や大臣の仕事であるのですが、私の感想としてはカードは持っていた方がいいと考えています。とにかく便利なので。
カードを持つにあたり、よく話題になる部分としては。
Q マイナンバーカードを持つと、国に対して個人情報が筒抜けなのではないか?ということ。
この点に関しては、個人番号が割り当てられた時点で行政機関の事務に使用する個人情報が流れやすくなっています。つまり、カードをもつかどうかは関係がないのです。
逆に、カードがあるとどのように個人情報が使用されたかを調べることができます。
このように、私としては持つことを進めるのですが「持ちたくない人が持たない自由」も大切であるということは言うまでもありません。そのことは、憲法の精神に照らせば明白であるのではないでしょうか。
この点、保険証とカードの一体化などに関しては慎重に考えなければならないと思います。カードがなければ保険を使えないような環境ばかりになってしまうと、結局カードをつくることを強制することに他ならないからです。
また。昨今の高齢化に関しても注意を払わなければならないでしょう。すなわち、マイナンバーカードを自分で管理できない方々は以外に多いのです。
マイナンバーカードには期限があります。多くの方々がカードの更新の経験をしていないのではないでしょうか?管理という点に関しても、今後の状況には注意が必要であると思います。
マイナンバーカードは小さなお子様でも作ることができます。
The following two tabs change content below.
北原 伸介
情報公開請求や公文書の管理に関心が強い行政書士。
taroimo1030@gmail.com
(電話)080ー7172ー8669 (FAX)03-6850ー8573
お問合せは無料です。文書に関するものでしたらあらかじめFAXいただくとスムーズです。
最新記事 by 北原 伸介 (全て見る)
- 特定行政書士考査受験体験 - 2024年11月22日
- 個人情報保護法ガイドライン(行政機関)を読む。 - 2024年11月13日
- (書籍紹介)松井茂記『情報公開法』有斐閣、2001年 - 2024年5月30日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません